

SDGsの観点から、1人乗り電気自動車 YM2000DP(ウルフ・ウォーリア)を導入しました。家庭用100Vコンセントからで充電できます。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として甲突川西田橋から新上橋間で清掃美化作業を実施しました。
SDGsへの取り組みの一環としてエントリーした、「かごしま健康企業宣言」を更新しました。健康経営優良法人認定を目指します。
全国健康保険協会 鹿児島支部 「はじめよう!かごしま健康企業宣言!」
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagoshima/cat070/20190528002/
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として鹿児島市新川河川敷で清掃ボランティア活動を行いました。
本社3階で第14回南九地質安全大会を開催しました。従業員や協力会社から15人が参加、安全に対する意識の高揚と安全活動の定着を図ることを誓いました。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として甲突川西田橋から新上橋間で清掃美化作業を実施しました。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として鹿児島市新川河川敷で清掃ボランティア活動を行いました。
SDGsへの取り組みの一環として、協会けんぽ「かごしま健康企業宣言」にエントリーしました。健康経営優良法人認定を目指します。
全国健康保険協会 鹿児島支部 「はじめよう!かごしま健康企業宣言!」
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagoshima/cat070/20190528002/
鹿児島商工会議所創立140年記念式典で永年会員、永年勤続優良従業員として表彰を受けました。
全職員が見守る中、山田社長のあいさつに続き、辞令交付、新入社員の自己紹介、現職員の紹介を行いました。引き続き技術士合格報償金、出産祝い金の支給が行われ、無事入社式を終えることができました。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として鹿児島市新川河川敷で清掃ボランティア活動を行いました。
全職員が見守る中、山田社長のあいさつに続き、辞令交付、新入社員の自己紹介、現職員の紹介を行い、無事入社式を終えることができました。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として鹿児島市新川河川敷で清掃ボランティア活動を行いました。
本社3階で第13回南九地質安全大会を開催しました。従業員や協力会社から15人が参加、安全に対する意識の高揚と安全活動の定着を図ることを誓いました。
8月1日に長島町で行われたケイトウ植栽ボランティアに参加しました。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として鹿児島市新川河川敷で清掃ボランティア活動を行いました。
10月12日~14日の3日間、創立30周年記念行事のため職員、協力会社合わせて24名で北海道へ行ってきました。
「みんなの水辺サポート推進事業の一環として甲突川西田橋から新上橋間で清掃美化作業を実施しました。
8月2日に長島町で行われたケイトウ植栽ボランティアに参加しました。
本社3階で第12回南九地質安全大会を開催しました。従業員や協力会社から20人が参加、安全に対する意識の高揚と安全活動の定着を図ることを誓いました。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として鹿児島市新川河川敷で清掃ボランティア活動を行いました。
全職員が見守る中、山田社長のあいさつに続き、辞令交付、新入社員の自己紹介、現職員の紹介を行い、無事入社式を終えることができました。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として鹿児島市新川河川敷で清掃ボランティア活動を行いました。
本社3階で第11回南九地質安全大会を開催しました。従業員や協力会社から20人が参加、安全に対する意識の高揚と安全活動の定着を図ることを誓いました。
7月27日に長島町で行われたケイトウ植栽ボランティアに参加しました。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として鹿児島市新川河川敷で清掃ボランティア活動を行いました。
2000年のホームページ開設後、4回目の全面リニューアルです。スマートフォンに対応しました。
なお旧サイトは、こちら でご覧いただけます。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として鹿児島市新川河川敷で清掃ボランティア活動を行いました。
本社3階で第10回南九地質安全大会を開催しました。従業員や協力会社から20人が参加、安全に対する意識の高揚と安全活動の定着を図ることを誓いました。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として鹿児島市新川河川敷で清掃ボランティア活動を行いました。
「みんなの水辺サポート推進事業の一環として甲突川西田橋から新上橋間で清掃美化作業を実施しました。
「みんなの水辺サポート推進事業」の一環として鹿児島市新川河川敷で清掃ボランティア活動を行いました。
さつま町の薩摩中央公民館で開催された「2015年度第2回山地防災研修会」において、弊社の樽木技師長が特別講演を行いました。
鹿児島市のよかセンター会議室で第9回南九地質安全大会を開催しました。従業員や協力会社から20人が参加、安全に対する意識の高揚と安全活動の定着を図ることを誓いました。
「みんなの水辺サポート推進事業の一環として甲突川西田橋から新上橋間で清掃美化作業を実施しました。
県地質協会主催の「技術・安全衛生研修会」が開催されました。終了後の懇親ボウリング大会では、弊社が見事団体優勝を飾りました。
全職員が見守る中、辞令交付の後、満尾社長のあいさつに続き、新入社員の自己紹介、現職員の紹介を行い、無事入社式を終えることができました。